スマートフォン専用ページを表示
のぼり坂 一丁目
hspを使い3Dゲームを制作しています
TOP
/ メタセコなど
- 1
2
3
4
5
..
>>
2013年09月05日
Metasequoia 4
http://metaseq.net/release_v4.html
なにやら4が発売されるみたい
旧バージョンのプラグインは使えるんだろうか、多分むりかなあ・・
追記
なんだこれ、最近の記事が4づくしじゃないか
posted by 26℃ at 13:41| 福岡 ☀|
Comment(5)
|
メタセコなど
|
|
2011年11月03日
木3D
板のポリゴンで葉を表すのはポリゴン数をおさえられますが
ドーム上に重ねたほうが見栄えがいいかも。
posted by 26℃ at 10:20| 福岡 ☁|
Comment(4)
|
メタセコなど
|
|
2011年10月21日
keynoteのデータをsigに変換
keynoteのウェイト設定をプラグインMkxExporterで出力させ
そのmkxデータを使い、sigの影響度を変換させることに成功しました。
keynote
メタセコ上でモーション付け、ウェイトを確認できる便利なプラグイン。
MkxExporter
keynoteのウェイト設定などのデータを出力するプラグイン。
わざわざ計算させることがなくなったので、これまでのim2boxより高速になりました。
keynote、easy3dを利用している方はぜひ使ってみてください。
im2BOX_mkx.zip
10/22 3:25 頂点に5本以上ボーンを割り当てた場合、ダイアログを表示して終了するようにしました。
posted by 26℃ at 17:00| 福岡 ☔|
Comment(0)
|
メタセコなど
|
|
2011年10月20日
im2box
メタセコのプラグインkeynoteの影響度をkeynoteのsdkで取得することができるらしい。
プラグインを作ることができないので、代わりのプラグインをさがしたら。
mkxっていうデータを吐き出してくれるプラグインを発見。
http://blogs.msdn.com/b/ito/archive/2010/12/23/metasequoia-and-xna-part-4.aspx
<Bones>
<Bone>mat3</Bone>
<Bone>mat1</Bone>
<Bone>mat2</Bone>
</Bones>
<Weights>0 1 / 1 0.289866 2 0.710134 / 1 0.289866 2 0.710134 / 1 0.289866 2 0.710134 / 1 0.289866 2 0.710134 / 1 1 / 1 1</Weights>
ウェイトの設定がこんな感じ/で囲っている2つの数値ですが
1番目がボーン、2番目がウェイトの数値かな。
全体の順番は、ポリゴンと頂点の順番で並んでいる?
この数値をつかってe3dで設定できるかわからないですが、試してみるかな。
いっかい試してみたんですが、頂点番号があっていないらしくぐちゃぐちゃの結果にorz
4角ポリゴンを考慮してなかったし、3角ポリゴンだったとしても頂点の番号の順番がmqoとsigだと違うっぽい。
おまけに、頂点の座標も若干ちがうorz
四捨五入すれば大丈夫かな
posted by 26℃ at 12:29| 福岡 ☀|
Comment(2)
|
メタセコなど
|
|
2011年08月28日
法線マップ
http://metaseq.sblo.jp/article/47229094.html
実験段階っぽいので利用はできないっぽい。
プレビューで確認できたら、e3dでも使いやすくなるかも。
posted by 26℃ at 01:56| 福岡 ☀|
Comment(0)
|
メタセコなど
|
|
2011年02月05日
ざいしつ
手元がくるってドラッグしたとき気が付いたんですが
材質を複数選択して一括で設定できるみたいですね。
posted by 26℃ at 00:27| 福岡 ☀|
Comment(0)
|
メタセコなど
|
|
2011年01月06日
プラグイン
複数のオブジェクトをまとめて複製する
オブジェクト単位で新材質を適用
のプラグインが必要。
オブジェクト単位で新材質を適用は昔プラグインがあったけど
配布してるサイトは閉鎖したし、そのとき需要がわからず落としてもなかったから手元にないorz
いよいよプラグイン作成のときが来たか・・いやだなあ
追記
プラグインをつくろうとvc2008を立ち上げて、メタセコのサンプルをデバッグさせたんですが
シンボルがないとかダイアログがでて何もできなかったんですよorz
男のシンボルならここに・・
古いハードディスクからプラグイン発見
Colorizateというプラグイン
テクスチャや、材質の設定が変わっちゃっているけど
e3dで読み込ませるとき変更させることができるので、これでいいかも。
posted by 26℃ at 11:37| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
メタセコなど
|
|
2010年10月13日
im2BOX
バージョンアップ
http://www.geocities.jp/oirahakobito2/tool/tool.html
im2Boxつかってくれてる人いるんだろうか、自分はつかいまくってるけどね。
posted by 26℃ at 21:41| 福岡 ☁|
Comment(2)
|
メタセコなど
|
|
2010年07月19日
破
本文なし
やっぱ、書く
テクスチャなしで作るよてい。
建物は1つ1つあたり判定のあるオブジェクトにしたいので
配置が大変、あと処理速度、重くなるの覚悟で
つくってみるか。
町を破壊できるようになったら、対戦できるようにしてみようかな。
posted by 26℃ at 03:03| 福岡 ☀|
Comment(3)
|
メタセコなど
|
|
2010年07月18日
Metasequoia Ver2.5 Beta17
Photoshopに対応したようです
αチャンネルを含んだ半透明テクスチャを扱えるらしい。
地味に嬉しい。
でもベータ版はこのPCじゃ重くてかなわんorz
posted by 26℃ at 11:17| 福岡 ☀|
Comment(0)
|
メタセコなど
|
|
2010年07月04日
モーフ
左右対称のモーフを作ろうとして、オブジェ1の顔半分と
オブジェ2の顔半分をコピーして合成したんですが
モーフのデータとしては壊れたデータになってしまいます。
左右対称のデータを手作業でつくりたくないと、検索してたら
プラグインでこんなものを発見
モーフ変形
http://www.asahi-net.or.jp/~jv9h-msk/metaseq/index.html
とても便利ですよ。
posted by 26℃ at 18:31| 福岡 ☔|
Comment(0)
|
メタセコなど
|
|
2010年06月15日
機械
けいとら製作中
最低限の中身
三角のポリゴン数を表すプラグインいいね
http://mqdl.jpn.org/
posted by 26℃ at 00:44| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
メタセコなど
|
|
2010年06月09日
素体
素体完成、とりあえず露天風呂にいれてみた
リクエストで10・20・30歳代の男女つくってというのがきて
これは20代でいいかな。微妙なとこだ。
小 中 爆 ってとこかな。
私服 私服 スーツ かな、制服つくりたいけど止めとこう。
posted by 26℃ at 23:36| 福岡 ☀|
Comment(0)
|
メタセコなど
|
|
タコ
髪のUV展開を考えてたらこうすれば楽だと気づく。
あ、髪型によるけど
posted by 26℃ at 00:30| 福岡 ☀|
Comment(0)
|
メタセコなど
|
|
2010年06月07日
keynote
バグなおって快適
http://mqdl.jpn.org/
posted by 26℃ at 00:52| 福岡 |
Comment(0)
|
メタセコなど
|
|
2010年06月06日
プラグイン
最新のボーンプラグインつかってみました、コンストレインのサンプルいじってみたら
脚のボーンさわったらおかしくなるみたいですね、根元が回転したりする。
重心移動のようなモーションを作りやすくなってます。
あと、プラグインを久しぶりに検索すると、閉鎖したサイトがおおいorz
posted by 26℃ at 13:13| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
メタセコなど
|
|
2010年06月05日
あつい
暑い、汗がでる
モデルのテクスチャかいてます、坊主あたまだと萎えるので
帽子と髪をやっつけで作りました。
髪あるだけで違うね、坊主頭でも可愛いとかが最高なんだろうけど
難しいね。
で、テクスチャのほうはあまり描き込まないで仕上げよう。
posted by 26℃ at 14:49| 福岡 ☀|
Comment(3)
|
メタセコなど
|
|
2010年06月03日
O
3Dモデリング再開
ちまちまと作っていこう。
おっぱいをいじりだしたら止まらない罠。
posted by 26℃ at 23:31| 福岡 ☀|
Comment(3)
|
メタセコなど
|
|
2010年05月25日
keynote
最近よく更新されてる
http://mqdl.jpn.org/
けど使う機会が最近ない、2Dばっかり
posted by 26℃ at 08:24| 福岡 ☔|
Comment(2)
|
メタセコなど
|
|
2010年03月05日
cg
テクスチャは法線を出力、それだけだと。
つなぎ目があらわになって滑稽なんですよ。
そこでフィルタをかけたらつなぎ目が強調されて
人形っぽくなりました。
posted by 26℃ at 11:41| 福岡 ☁|
Comment(3)
|
メタセコなど
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
RDF Site Summary
RSS 2.0
HOME
相互RSS
検索
<<
2016年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
進展なし
by 26℃ (12/27)
進展なし
by keeyssoft (12/27)
GBJAM5
by 魔女オイラ (10/18)
ToDoList
by 26℃ (06/02)
NGワード http 卑猥な単語
リンク
■旧リンク
■Link
(java有効)
┣
おちゃっこLAB
┣
Easy3Dサンプル wiki
┣
[ra]:ffar
┣
Game.Web-Ghost.Net
┣
unknownedr
┣
UnLabeled
┣
punk-peace
┣
VeLTiNA's HomePage
┣
ゐらや
┣
neo-arcadia
┣
Project MAOW
┣
GENKI's HOME PAGE
┣
いたづらがきE3D。
┣
ゲーム作成奮闘記
┣
ファイル置き場
┣
The Realm of Revery
┣
NEZILI.COM
┣
onekzs-LAB
┣
あすなろ
┣
光影像型
┣
Rayz
┣
ぽこみち研究室
┗
Lurgee
カテゴリ
雑記
(565)
製作記easy3d HSP c++
(731)
メタセコなど
(152)
hspメモ
(88)
ゲーム企画 メモ
(8)
模様
(13)
RokDeBone2
(13)
製作記selene c++
(1)
魔界乱舞ってゲーム作る
(71)
ツール
(8)
im2box
(0)
素材データ
(23)
モルモットの戯言
(53)
DXライブラリ
(1)
hgimg4
(5)
廻せ
(28)
hgimg3サンプル
(2)
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。