2015年12月22日
2015年12月18日
バックアップ
乗りに乗ってプログラム書いてたらソースエディタエラー吐いて強制終了した
こまめに保存しとかないとだめだね
こまめに保存しとかないとだめだね
2015年12月17日
エディタ
エディタ作ってると良い仕様思いついて前作ったエディタにその仕様適用させようとして
結局作業が進まない
結局作業が進まない
2015年12月16日
2015年12月15日
エディタ
やること考えたら多すぎた
■キャラエディタの作成
■エフェクトエディタの作成
■マップエディタから実行
■主人公を歩かせる
・土埃の表現
■NPCとの会話、上キーでアクセス
・交渉画面表示
■カバン(収納箱)を漁る、上キーでアクセス
・交換画面表示
■アイテムを取る、上キーでアクセス
■武器の装備、xキーでメニューを開く
・アイテム画面表示
■イベントの実行
・ドアに近づく
・ドアからゾンビ登場
■攻撃、zキー
・武器未装備 殴る
・武器 棒 殴る
・武器 銃 撃つ
■ダメージ処理
・HP減少
・血しぶきエフェクト再生
■ゾンビ死亡処理
・死亡アニメ再生
■自転車に近づく、上キーでアクセス
・自転車に乗り移動処理変更
■イベントの実行
・条件・乗り物に乗る
・ゾンビ登場
■自転車で轢く
・敵対者にのみ接触判定
■乗り物の改造
・NPCに話しかける、
・画面内にあり所有権のある乗り物が交渉のリストに並ぶ
・改造画面表示
・追加アイテムの選択 板/座席/バンパー
・位置の指定
■キャラエディタの作成
・キャラ番号指定
・キャラのグラフィック選択
・━画像番号
・━画像位置
・名前 選択 0ランダム1〜オリジナル
・タイプ選択 ゾンビ/人/ロボ/収納箱/バリケード
・HP
・カルマ(0-100)
・アイテム
・━所持確率
・━最小数
・━最大数
・━アイテム番号
・トラップフラグ 接触すると爆発する
・価値観の設定
・━鍵
・━廃材
・━食料
・━武器
・━弾
・━金
・━燃料
■アイテムエディタの作成
・アイテム番号指定
・アイテムタイプの設定 鍵/廃材/食料/武器/弾/金/燃料
・名前
・効果説明
・グラフィックの選択
・使用効果の選択
・使用効果の値指定
■武器エディタの作成
・武器番号指定
・武器のグラフィック選択
・武器タイプの選択 棒/銃
・マズルフラッシュエフェクトの選択
・マズルフラッシュ位置の指定
・弾丸エフェクトの選択
・ダメージ値指定
■乗り物エディタの作成
・乗り物番号指定
・タイプの指定 乗り物/改造アイテム
・乗り物グラフィックの選択
・速度
・威力
・耐久値
・前輪位置の指定
・後輪位置の指定
・座席位置の指定
・所有権の指定(アイテム番号指定 車のキー)
・改造アイテムに必要な廃材の数
■キャラエディタの作成
■エフェクトエディタの作成
■マップエディタから実行
■主人公を歩かせる
・土埃の表現
■NPCとの会話、上キーでアクセス
・交渉画面表示
■カバン(収納箱)を漁る、上キーでアクセス
・交換画面表示
■アイテムを取る、上キーでアクセス
■武器の装備、xキーでメニューを開く
・アイテム画面表示
■イベントの実行
・ドアに近づく
・ドアからゾンビ登場
■攻撃、zキー
・武器未装備 殴る
・武器 棒 殴る
・武器 銃 撃つ
■ダメージ処理
・HP減少
・血しぶきエフェクト再生
■ゾンビ死亡処理
・死亡アニメ再生
■自転車に近づく、上キーでアクセス
・自転車に乗り移動処理変更
■イベントの実行
・条件・乗り物に乗る
・ゾンビ登場
■自転車で轢く
・敵対者にのみ接触判定
■乗り物の改造
・NPCに話しかける、
・画面内にあり所有権のある乗り物が交渉のリストに並ぶ
・改造画面表示
・追加アイテムの選択 板/座席/バンパー
・位置の指定
■キャラエディタの作成
・キャラ番号指定
・キャラのグラフィック選択
・━画像番号
・━画像位置
・名前 選択 0ランダム1〜オリジナル
・タイプ選択 ゾンビ/人/ロボ/収納箱/バリケード
・HP
・カルマ(0-100)
・アイテム
・━所持確率
・━最小数
・━最大数
・━アイテム番号
・トラップフラグ 接触すると爆発する
・価値観の設定
・━鍵
・━廃材
・━食料
・━武器
・━弾
・━金
・━燃料
■アイテムエディタの作成
・アイテム番号指定
・アイテムタイプの設定 鍵/廃材/食料/武器/弾/金/燃料
・名前
・効果説明
・グラフィックの選択
・使用効果の選択
・使用効果の値指定
■武器エディタの作成
・武器番号指定
・武器のグラフィック選択
・武器タイプの選択 棒/銃
・マズルフラッシュエフェクトの選択
・マズルフラッシュ位置の指定
・弾丸エフェクトの選択
・ダメージ値指定
■乗り物エディタの作成
・乗り物番号指定
・タイプの指定 乗り物/改造アイテム
・乗り物グラフィックの選択
・速度
・威力
・耐久値
・前輪位置の指定
・後輪位置の指定
・座席位置の指定
・所有権の指定(アイテム番号指定 車のキー)
・改造アイテムに必要な廃材の数
2015年12月14日
エディタ
エディタは子ウィンドウを枠なしにして埋め込むことにした
これから何から手を付ければいいか纏めないとな
これから何から手を付ければいいか纏めないとな
2015年12月13日
エディタ
2015年12月08日
エディタ
2015年12月07日
2015年12月01日
ゾンビ
急にゾンビゲーム作りたくなった
車を魔改造してゾンビを蹴散らす感じの、モールに立てこもったり別グループの人間が襲ってきたリ
ベタなネタてんこもりにしたいな
イズムの冒険は横に移動のみのゲームだけど、作りたいやつも横移動のみでできるように考え中
舞台は未来の日本にしたい、ゾンビものは日本が舞台のもの少ないし…
車を魔改造してゾンビを蹴散らす感じの、モールに立てこもったり別グループの人間が襲ってきたリ
ベタなネタてんこもりにしたいな
イズムの冒険は横に移動のみのゲームだけど、作りたいやつも横移動のみでできるように考え中
舞台は未来の日本にしたい、ゾンビものは日本が舞台のもの少ないし…
html5
動画位置や画像の位置が思った位置に合わなかったりウィンドウに合わせてリサイズしないので勉強してみた
下記のコードはhtml5を利用しwebmファイルを再生する方法
IEコンポーネントを利用する下準備がめんどくさい
http://oirahakobito.seesaa.net/article/430501724.html
html5のvideoタグでwebmを再生できますが、MP4など他の動画にも対応してるみたい
ソースコード貼るために外部サイトのサービス利用したけどこれが一番はりやすいわ
シーサーブログのスタイルシートわけがわからん
下記のコードはhtml5を利用しwebmファイルを再生する方法
IEコンポーネントを利用する下準備がめんどくさい
http://oirahakobito.seesaa.net/article/430501724.html
html5のvideoタグでwebmを再生できますが、MP4など他の動画にも対応してるみたい
ソースコード貼るために外部サイトのサービス利用したけどこれが一番はりやすいわ
シーサーブログのスタイルシートわけがわからん
2015年11月30日
html5
webmファイルを扱うためにhtml5を使う必要があるので
IEコンポーネントを使ったところhtml5が反映されない!
IEコンポーネントはie7のバージョンで動いているらしく、レジストリを編集して最新バージョンのieを
使えるように設定する必要があるらしい…
参考 http://tabbrowser.info/ie9mode.html
キーのFEATURE_BROWSER_EMULATIONにdword値を追加(hspエディタでコンパイルしているので名前はhsp3.exeを登録、数値は参考先参照)

レジストリの設定が終わるとIEのバージョンが上がりhtml5が機能するようになります
hspでタグを直接入力する場合はファイルパスはフルパス入力じゃないとだめらしい

IEコンポーネントを使ったところhtml5が反映されない!
IEコンポーネントはie7のバージョンで動いているらしく、レジストリを編集して最新バージョンのieを
使えるように設定する必要があるらしい…
参考 http://tabbrowser.info/ie9mode.html
キーのFEATURE_BROWSER_EMULATIONにdword値を追加(hspエディタでコンパイルしているので名前はhsp3.exeを登録、数値は参考先参照)
レジストリの設定が終わるとIEのバージョンが上がりhtml5が機能するようになります
hspでタグを直接入力する場合はファイルパスはフルパス入力じゃないとだめらしい
